データベース検索用にご活用ください
【Hermes】
ギリシャ神話の伝令神。
オリュンポスの12神のひとり。
父はゼウス、母はプレアデスの長女マイア。
ケリュケイオンの杖を持つ。
商業の神、旅行の守護神、そして泥棒の神。
ヘルメスが水銀と関係することから、錬金術の神ともされる。
英語名ではマーキュリー。
(ちなみに英語で水銀もマーキュリー)
ローマ神話では商業の神メルクリウスが該当する。
【ユニコーン】
伝説上の生物で、一角獣。
額の部分から角が生えているとされる。
このユニコーンの角(アリコーン)は解毒作用があるといわれ、これを求める時の権力者は多くいた。
一角くじらの角(あれは"歯"なんだけど)が、出回り、飛ぶように売れたこともあるという。
純潔の象徴で、知能が高く、心清き乙女の前にしか現れず心を許さない、またそれ以外の者はその鋭い角で刺し殺してしまう、というのは有名。
でもこれを、神話によくあるように解釈すると、獰猛で好色、ということにもなるのだが・・・。
【マンティコア】
伝説上の生物
人面をしたライオンで、毛皮は赤、尻尾は毒針。
ライオンにしては足が長いこともある。
食欲旺盛で、もちろん肉食。
一軍隊を喰った、という伝説もある。
モデルは人食いトラらしく、
(トラも好き好んでで人を食べてるわけではないだろうから、単に凶暴な肉食のトラというところか)
伝説上の生き物なのに、生息地はアジアである。
インドの書物などに古くから登場する。
名前が間違われやすい。
ex:マコンティア、マンコティア、などなど(笑)
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アーカイブ