http://sarasoujux102.blog.shinobi.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%A2%E6%96%87%E6%98%8Eメソポタミア文明
【メソポタミア文明】
メソポタミアとは、川の間という意味のギリシャ語
現在のトルコを水源とし、ペルシャ湾にそそぐ二つの川、
ティグリス川とユーフラテス川の流域に興った文明
世界最古の文明のひとつ
シュメール人を中心とした文明にはじまり、多くの国々が興亡した
場所:主にイラクのあたり
雨が少なく、森林がない
時期:紀元前4000年ごろから、紀元前4世紀のアレクサンドロス大王の東方遠征まで
特徴
・二つの川
・灌漑農業
・高い農業生産力(小麦)
・楔形文字・・・主食、かつ主要な交易品である小麦の管理のため、
シュメール人が発明した
・日干し煉瓦・・・現在でも5000年前のものが残っている
PR