忍者ブログ

Endless Words.

データベース検索用にご活用ください

震度7

気象庁が発表している震度7の地震

甚大な被害を及ぼす場合もある災害だが、近年では珍しい事象ではなくなってきている
また、北海道から九州、太平洋側から日本海側など、日本全国で起こらない場所はないともいえる

1回目:1995年1月 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
2回目:2004年10月 新潟県中越地震
3回目:2011年3月 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
4回目:5回目:2016年4月 熊本地震
6回目:2018年9月 北海道胆振東部地震
7回目:2023年1月 能登半島地震


震度とは
 ある場所における地震の強弱を示すもの
 計測震度計が自動で計測し、気象庁が発表する

震度階級は
 震度0(人は揺れを感じないが、震度計には観測される)から
 震度1、2、3、4、5弱、5強、6弱、6強、7 まで
 全部で10段階ある

 震度8以降がないのは、いままで観測されたことがないから















PR

メソポタミア文明

【メソポタミア文明】
メソポタミアとは、川の間という意味のギリシャ語

現在のトルコを水源とし、ペルシャ湾にそそぐ二つの川、
ティグリス川とユーフラテス川の流域に興った文明
世界最古の文明のひとつ
シュメール人を中心とした文明にはじまり、多くの国々が興亡した



場所:主にイラクのあたり
   雨が少なく、森林がない


時期:紀元前4000年ごろから、紀元前4世紀のアレクサンドロス大王の東方遠征まで


特徴
 ・二つの川
 ・灌漑農業
 ・高い農業生産力(小麦)
 ・楔形文字・・・主食、かつ主要な交易品である小麦の管理のため、
         シュメール人が発明した
 ・日干し煉瓦・・・現在でも5000年前のものが残っている





オリエント

【オリエント】
太陽が昇るところ、という意味で、古代ローマの人々が名付けた
広義では東方、狭義では「古代ローマから見て東方の世界」

世界史でオリエントというと「古代オリエント」を指す


【古代オリエント】
紀元前4000年ごろから紀元前4世紀ごろの、古代文明の総称
 古代エジプト、
 古代メソポタミア(イラク~シリア)、
 古代ペルシャ(イラン~アフガニスタン)などが含まれる





古代ローマ帝国

【古代ローマ帝国】
紀元前753年 ローマ帝国建国(伝承)王政ローマ
紀元前509年 共和政ローマ
紀元27年   帝政ローマ
紀元395年  東西分裂
紀元476年  ローマ帝国滅亡

この全期間をローマ帝国と称するが、
帝政になって以降をローマ帝国と呼ぶ場合もある

また中世以降のローマ帝国と区別するため、
「古代ローマ帝国」と呼ぶことも多い

この古代ローマ帝国の皇帝は、強い権力者ではなく
市民の代表であり、
貴族の代表である元老院のほうが、政治の強い決定権を持っていた




ラゴス

【Lagos】

ナイジェリアの最大都市
アフリカ最多の人口を誇る

多くの多国籍企業が、アフリカビジネスの拠点を置いている

公用語は英語

欧米の大学を出た若い起業家によるスタートアップが次々に生まれている



(朝日新聞 2021年9月)

誕生石

生まれ月にちなむ宝石を身に着けると加護があるとされてる俗習

誕生石を設定しているのは、宝石商組合であり、俗習の面が強い。
国によって石の種類に若干のちがいがある。

ただし、由来の一つに聖書(旧約聖書)があるためか、
キリスト教徒が多い国では、お守りとしてメジャーなところもある。





ガニメデ(衛星)

木星の第三衛星

太陽系にある衛星の中で、大きさ・重さが最大で、
唯一磁場があることが確認された衛星

表面は氷やクレーターが見られ
内部には海があると考えられている


名称はギリシャ神話のガニュメデスより
 トロイの王子で美少年
 みずがめ座のみずがめを持っている少年
 ゼウス(=ジュピター=木星)の給仕係である



主な木星探査機(NASA)
 パイオニア10号
 ボイジャー1号、2号
 ガリレオ
 ジュノー

またESAによる探査機ジュースが2022年打ち上げ予定
日本も参加協力している






コリオリの力

コリオリのちから
  コリオリ力、転向力とも


 天体の自転によって生まれる大気の渦(地球だと台風など)を生み出す力
 
 名称はフランスのガスパール=ギュスターヴ・コリオリから
 ちなみに彼はパリのエッフェル塔に名前が刻まれた科学者のひとりである





マヤ文明

【マヤ文明】

メソアメリカ文明のひとつ

場所:メキシコ南東部と、グアテマラ、ベリーズのあたり
   栄えた時期の特徴から、
   ・マヤ低地 北部
   ・マヤ低地 南部
   ・マヤ高地
   の三つの地域に分類される

時期:紀元前2000年ごろから、1697年にスペイン領になるまで

マヤ文明は政治的に統一されたことは一度もない。
たくさんの独立した都市があり、戦争をし、滅ぼしたり隷属させたりしていた。

有名な特徴
 ・マヤ文字
 ・マヤ暦(マヤカレンダー)
 ・主食はトウモロコシ
 ・重要な香辛料はトウガラシ
 ・交易品は、塩(北部)、カカオ(中部)、翡翠、黒曜石(ともに南部)
 ・牛や馬などの運搬用の家畜がいなかった
  よって人が移動するための道路が整備されていた
 ・世界遺産チチェン・イッツァ(メキシコ南部)
   ピラミッド型の建物は、上に建っている神殿の土台





メッセンジャー(探査機)

【MESSENGER】

アメリカ航空宇宙局(NASA)の、水星探査機 及び 水星探査ミッションの名称

2004年8月3日 打ち上げ
2011年3月18日 水星の周回軌道へ
2015年5月1日 水星表面に落下させ、運用終了

主な功績は、水星全体を撮影したこと
その他、大気の成分や磁場、地形、惑星の構成物質などが調査された





カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

カウンター

最新記事