データベース検索用にご活用ください
【福禄寿】
(ふくろくじゅ)
日本では七福神のひとり。
もとは道教の神様。
道教において、人が求めようとするもの、幸福、封禄、長寿を具現した神様。
七福神として描かれる特徴は頭。
頭が上に、にょーんと長い。
あごには長いひげがある。
そして仙人のような杖を持っている。
日本では絵柄のバランス上、長い頭の福禄寿は背が高く描かれたり、集合絵では一番後ろに陣取っていることが多いが、実は、背の低い神様。
南極老人星の化身とされる寿老人は、同一人物と言われる。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アーカイブ