データベース検索用にご活用ください
【カーニバル】
日本語では「謝肉祭」
もとは春を迎える祭りだったものが、キリスト教と融合し、「四旬節」の断食に入る前の時期に行われてる。
開催日は「復活祭」の日が基準になるので、定まってはいないが、だいたい二月ごろに該当する。
期間の最終日は必ず火曜日になる。なぜならば、「四旬節」に入るのが水曜日だから。
最終日の火曜日をシュロブ・チューズデー、マルディグラと呼ぶが、転じて祭りそのものを「マルディグラ」と呼ぶこともある。
現在は宗教色はほとんどなく、パレードなどのイベントがメイン。
リオのカーニバル(ブラジル)、ニューオーリンズ・マルディグラ(アメリカ)、トリニダード・カーニバル(トリニダード・トバゴ/カリブ海の島国)が、世界三大カーニバルとして有名。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アーカイブ