忍者ブログ

Endless Words.

データベース検索用にご活用ください

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アガメムノン

古代ギリシャの伝説上の王。
ミケーネ王。

また、この王の物語のタイトル。
(『オレステイア物語』第一部『アガメムノン』)

トロイ戦争で、ギリシャ軍の総指揮を執った。
が、帰国後、王妃とその愛人によって暗殺される。





PR

ナルキッソス


ギリシャ神話に登場する、美少年。


とある罰を受けて、自分では喋れず、人の言ったことだけを繰り返すことの出来た森の妖精エコーが、
美少年ナルキッソスに恋をした。
けれど自分の言うことを繰り返すだけのエコーを、ナルキッソスは退屈だと思い、見捨ててしまう。
悲しみのあまりエコーの姿は消え、声だけが残ったという。

これを見た復讐の神メネシスが、そんな自分勝手なやつには他人を愛する資格などない、と、
ナルキッソスを他人を愛せず、自分だけを愛するようにしてしまう。

そんなナルキッソスは、あるとき、水辺で美しい少年に出会い人目で恋に落ちてる。
それは、水に映った自分の姿。
ナルキッソスはその水辺から離れることができず、そこでやせ細って死んでしまう。
彼が死んだ後、そこには水仙の花が咲いていたという。

ヨーロッパでは水仙のことを「ナルシス」という。
ナルシストの語源もこの神話。




二里頭遺跡

二里頭(にりとう)遺跡

中国、黄河流域で発見された遺跡で、中心部には二つの宮殿跡がある。
中国最古の青銅器が出土している。

現在の河南省。

伝説の夏王朝の都跡ではないかと言われている。





夏王国

『史記』に記された中国最初の王朝。

紀元前1900年ごろ、黄河流域にあった言われるが、
詳しいことがわかっていない。
ゆえに、伝説の王朝と呼ばれる。




モヘンジョ・ダロ

「死者の丘」を意味する名。

インド北西、インダス川下流・シンド地方にある、
インダス文明最大の都市遺跡。

高度な排水設備を備えていた。






ブーケファラス

紀元前4世紀、空前絶後の大帝国を築いた、アレクサンドロス大王の、愛馬の名前。







オリュンポスの12神

もっとも一般的なのが次の十二柱
・ゼウス
・ヘラ
・アテナ
・アポロン
・アフロディーテ
・アレス
・アルテミス
・デメテル
・ヘパイストス
・ヘルメス
・ポセイドン
・ヘスティア

また、十二神に入れなかったオイディオニュソスが嘆くので、その地位を譲ってやったとして、ヘスティアとディオニュソスが入れ替わることもある。

まれに、デメテルやポセイドンが外され、ハデスやペルセポネが含まれる場合もある。






トークン

まだ文字が発明されていない時代、
それでもメソポタミア地方では、穀物の交易があった。
交易の際、数を書きとめる代わりに用いられた、
粘土製の球や円錐をトークンといい、
これが文字の発明に繋がったといわれている。





メトロポリタン美術館

世界三大美術館のひとつに挙げられる。
アメリカ・ニューヨークにある美術館。

19世紀、アメリカには国際的な美術館はひとつもなかったために、それを憂えたアメリカ人が、設立を訴える。
所有物ゼロで始まったが、基金による購入と、コレクターからの寄付で、現在は世界でもっとも大きな美術館のひとつ。
また特筆すべきは、メトロポリタン美術館は、国立ではなく、「私立」である。





エルミタージュ美術館

世界三大美術館のひとつに挙げられる。
ロシア・サンクトペテルブルクにある国立美術館。

世界遺産登録の「サンクトペテルブルク歴史地区」に包括登録されている。

エルミタージュとは「隠れ家」という意味で、ロマノフ朝の第八代ロシア皇帝であるエカチェリーナ二世の、専用のコレクション用美術館だった。





カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

カウンター

最新記事