http://sarasoujux102.blog.shinobi.jp/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E9%9C%87%E5%BA%A6%EF%BC%97震度7
気象庁が発表している震度7の地震
甚大な被害を及ぼす場合もある災害だが、近年では珍しい事象ではなくなってきている
また、北海道から九州、太平洋側から日本海側など、日本全国で起こらない場所はないともいえる
1回目:1995年1月 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
2回目:2004年10月 新潟県中越地震
3回目:2011年3月 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
4回目:5回目:2016年4月 熊本地震
6回目:2018年9月 北海道胆振東部地震
7回目:2023年1月 能登半島地震
震度とは
ある場所における地震の強弱を示すもの
計測震度計が自動で計測し、気象庁が発表する
震度階級は
震度0(人は揺れを感じないが、震度計には観測される)から
震度1、2、3、4、5弱、5強、6弱、6強、7 まで
全部で10段階ある
震度8以降がないのは、いままで観測されたことがないから
PR