データベース検索用にご活用ください
カナダ
バイソンはじめ、希少な天然動物の保護を目的とした国立公園。
4万5千平方キロに及ぶ広大な手付かずの大自然。
1986年に世界遺産に登録。
【バイソン】
アメリカ大陸最大の野生動物。
大きいものでは重量一トンにもなる。
森に住むウッドバイソンと、平原に住むプレーンバイソンに大別される。
元はユーラシア大陸に生息していたが、氷の海を渡りアメリカ大陸にも移住。
しかし現在はユーラシア大陸では絶滅。
アメリカ大陸でも、最少時はなんと600頭まで減少、その後保護区を設けるなどで、現在は五千頭まで数が増えた。
バッファローと言われることもあるがこれは俗称で、バッファロー(=水牛)とは異なる。
【シヴァ】
ヒンズー教、三神一体のひとつで、破壊の神。
聖牛ナンディに乗っていて、
四つの顔と四本の腕を持ち、
額に第三の目を持つ。
長髪で、三日月を掲げ、首に蛇を巻いている。
手には三叉の鉾をもっている。
ヒンズー教の神には多いが、
シヴァもまた、複数の名を持つ。
いづれも破壊神であり、また
同時に創造神でもある。
日本名は大黒天、大自在天。
もとは、ルドラ神で、暴風雨の神、また自然の破壊力を示す破壊神だった。
ヒンズー教で破壊と想像の神となった理由がここにある。
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アーカイブ